ヤマ

ガジェットで日常生活を快適化するために、使っていて便利な製品を紹介。ガジェット系のブログサイトを運営しつつ、フリーのWebライターとしても働いています。
▷運営者情報はこちら
▷Xのアカウントはこちら

【Keychron K3 Proレビュー】薄型でカッコいいメカニカルキーボードです

メカニカルキーボードを使っているけど、もう少し打鍵感が良くてコンパクトなサイズが欲しい方にピッタリなキーボードがKeychron K3 Proです。 Keychron K3 Proは香港のメーカーですが国内でも販売していて、メカニカルキーボード好きに人気です。 スリムなデザインが魅力的ですし、全体的にカッコイイ見た目なので、使っていてテンションが上がります。そんなKeychron K3 Proを購入してしばらく使ってみたレビューをしていきます。 Keychron K3 Proの特徴 ポイント QMK/VI ...

iPhone 15 Plusを買ったけど、やっぱりAndroidの方が使いやすいと気づいてしまった話

今年の9月にiPhone 15シリーズが発売し、ようやくUSBコネクタがUSB-Cに変更したことにより話題になりましたね。 発売した時点では購入する気はなかったのですが、同じ時期にGalaxy Z Flip 5を買って後悔していたので、半ば衝動的にiPhone 15 Plusを購入しました。 ▽Galaxy Z Flip 5を買ったけど後悔した話を記事にしました。 ですが、iPhone 13 Pro以来のiPhoneだったので、その過程で様々なAndroidスマホを使っています。その経験があったので、iP ...

Galaxy Z Flip 5を購入したけど後悔した理由とは?実際に使った感想も紹介

折りたたみスマホに興味があったので、Galaxy Z Flip 5を購入。これまで使った経験のないタイプのスマホだったので、初めはワクワクして使っていました。 しかし、1ヵ月くらい使って気づいたのは、折りたたんで使うメリットが少なすぎる。折りたたむことで持ち運ぶのが楽になったり、電子決済しやすくなったり、それなりにメリットはあります。 ただ、私が購入したGalaxy Z Flip 5は本体代が16万円ほどしたので、価格の割に得られるものが少なかったです。 結果としてすぐに売却してしまったので、なぜGala ...

ロボットみたいなデザインが可愛いUGREEN Nexode RG 65W急速充電器をレビュー

新しい充電器を購入したいけど、目新しさを感じる製品が欲しい。 そんな方におすすめできるのがUGREEN Nexode RG 65Wです。 ロボット的な見た目が可愛らしく、インテリアとして使いたくなるようなデザインが魅力的です。 さらに、最大65Wの超高速充電ができて最大3つのデバイスを同時充電可能。冷却機能や高効率充電などの最新技術も取り入れた充電器なので、性能もバッチリです。 持ち運んで使ったり、スマホを高速充電したい時に使えるので、優秀なロボット(充電器)ですね。 そんなUGREEN Nexode R ...

【QCY H3 レビュー】6000円台で高音質&ノイキャン付きのワイヤレスヘッドホン

QCY H3の総評 総合評価: 音質: 機能性: QCYは中国のオーディオメーカーで、お手頃価格な製品を数多く販売しています。QCY H3は5000円前後のワイヤレスヘッドホンでありながら、マルチポイントやノイズキャンセリングに対応している破格な性能。音質も悪くないのでコスパ良すぎヘッドホンです。 価格が安いワイヤレスヘッドホンというのは、音質や機能性が不安という印象があります。ですが、本記事で紹介する「QCY H3」は、低価格なのに音質と機能性が優れているワイヤレスヘッドホンです。 重低音が強く、ノリの ...

バスマットと体重計が融合したら便利すぎた!スマートバスマットをレビュー

洗面所に体重計を置いているけど、全然使っていないという方は多いのではないでしょうか。 体重を測定するためにわざわざ服を脱ぐのは面倒くさいですし、かといって風呂上りに測定しようと思ってもついつい忘れてしまいがち…… そんな体重計のあるあるを解決してくれる画期的な製品がissin株式会社のスマートバスマットです。 スマートバスマットは体重計とバスマットを合わせた製品で、お風呂上りにバスマットとして使いながら体重も測れることができます。 しかも、測ったデータはスマホ上で集計できるので、いつでも確認できるのが便利 ...

家の照明を自動化できる!SwitchBot シーリングライトをレビュー

照明は日常生活で欠かせない家電です。食事の時や勉強をする時など、何気ないところで役に立っています。 そんな照明をより便利に使えるのが「Switchbotシーリングライト」です。 Switchbotシーリングライトはスマホから明るさを調整できたり、音声操作で電源のON・OFFができたりと、リモコン以外での操作を実現できます。 さらにスケジュール設定で明るさや色温度を変えられる機能もあるため、寝る前は暖色に切り替えるといった使い方も可能です。 ほとんど自分から操作する必要が無くなるので便利ですね。 そんなSw ...

毎朝自動でカーテンを動かしてくれるSwitchBotカーテン3をレビュー

毎朝カーテンを開けるのが億劫な方は多いのではないでしょうか。カーテンが閉まったままだと部屋が暗いので、そのまま二度寝してしまうことも多々あります。 そんな朝の目覚めを手助けしてくれる存在が「SwitchBotカーテン3」です。SwitchBotカーテン3はカーテンレールに取り付けてアプリから設定するだけで、自動でカーテンの開閉ができる便利アイテムです。 おかげで快適な朝を迎えることができ、朝が弱い自分でも寝坊することは無くなりました。 自動でカーテンが開閉してくれるのは想像以上に便利です。 そんなSwit ...

【Edifier WH700NB レビュー】クッションみたいな着け心地と疲れづらいサウンド

評価まとめ 総合評価: 音質: 機能性: Edifierは中国のメーカーで、オーディオ初心者やマニアからの評価が高い。「WH700NB」は5000円前後で購入できるエントリーモデルですが、マルチポイントやノイズキャンセリングにも対応。なにより、快適すぎるイヤーパッドのおかげで長時間でも使いやすいですよ。 ヘッドホンで音楽を聴きながら作業するのが好きだけど、できれば耳が疲れにくいヘッドホンを使いたい。そんな方におすすめなのがEdifierのWH700NBです。 枕みたいに柔らかいイヤーパッドを搭載し、クリア ...

iPhone15におすすめのAnkerモバイルバッテリー3つを比較してみた

iPhone 15シリーズで使えるモバイルバッテリーを求めている方へ。 実際に使ってみて、おすすめできるAnker製のモバイルバッテリーを3つ紹介します。 Ankerは国内で人気のメーカーで、主にスマホ向けの充電器を数多く販売しており、いずれもユーザーから高い評価を受けています。 しかも、Ankerのモバイルバッテリーは18ヵ月の保証が付いているので、サポートも魅力的です。 私が充電器を購入するなら、ほとんどAnker製品を選ぶくらい品質を気に入っています。 スマホのバッテリー残量を気にしながら使ったり、 ...

【NeoBuds Pro 2レビュー】圧倒的な音質と機能性を1万円台で体験

高級ワイヤレスイヤホンほどの性能は求めていないけど、それなりに使えるワイヤレスイヤホンが欲しい。そんな方にピッタリな製品が「Edifier NeoBuds Pro 2」です。 最大-50dBのノイズカットとハイレゾ再生対応という、機能性と音質に優れたワイヤレスイヤホン。シンプルにノイキャン性能と音質が良いので、コスパを求める方におすすめできます。それでいて価格が19,000円前後。 今回はメーカー様から商品を提供いただいたので、しばらくNeoBuds Pro 2を使ってみたレビューをしていきます。 メリッ ...

持っていると便利!タブレットで作業したい時に使える周辺機器10選

タブレットは動画視聴やゲームをする時に使いやすいガジェットですが、使い方によってはブログ運営や画像編集などクリエイティブなこともできます。 しかし、作業を快適にするためのアクセサリーがないと、満足に使いづらいでしょう。 そこで、本記事では筆者が実際にタブレット用として使ってきたアクセサリーを紹介していきます。 パソコンよりタブレットを使う方が好きな方なら、アクセサリーを使った方が快適ですよ! タブレットを使ってガッツリ作業していきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。 タブレットと組み合わせたら便利なアク ...