前回、iPad mini 6をセルラーで買った方が良いのではないか?という記事を執筆した。
-
-
iPad Mini 6をCellularモデルで買えば良かったかもしれない話
続きを見る
iPad mini 6 Wi-Fiモデルを購入したものの、外で使うたびにテザリングをしたり、Wi-Fiスポットを探すことが面倒に感じていた。
そこで、思い切ってWi-Fiモデルを売却してCellularモデルを購入することにした。
結果として、自分の用途ならCellularモデルが合っていると分かった。
それだけでなく、Cellularモデルであることで得られるメリットにも気づけた。
ということなので、本記事を以下の内容でまとめる。
- なぜiPad mini 6をWi-FiモデルからCellularモデルに変えたのか?
- Wi-FiモデルよりCellularモデルをオススメできる理由
- Cellularモデルに変えてから感じたメリット
- オススメのキャリア
これからiPad mini 6を買う人でWi-FiモデルかCellularモデルで悩んでいる人は、本記事を読んで参考にしてほしい。
目次
【結論】外出先での使用率が多いからCellularモデルにした

iPad mini 6をWi-FiモデルからCellularモデルに変えた理由は、単純にiPad miniを外で使うことが多いからだ。
サイズ感がミニマムなので、家の中だけじゃなく外でも使いやすいのでスマホでWebサイトや動画を見るよりiPad mini 6を使った方が圧倒的に捗る。
それがWi-FiモデルだといちいちテザリングしたりWi-Fi環境を探さないといけないのが面倒なので、回線契約さえしていればいつでもどこでも使えるCellularモデルに切り替えた。

それだけの理由でCellularモデルにする価値はあるのか?
こういった疑問を持たれるかもしれないので、もう少し深掘りしていく。
iPad miniはCellularモデルでこそ輝く

iPad mini 6はどこでも使いやすいサイズだからこそ、Cellularモデルの方が都合が良い。
まず、モバイル通信ができる状態であるので、スマホのテザリングに頼る必要がなくなる。
テザリングに頼らないと何が良いのかと言うと、カバンからiPad mini 6を出す度に設定画面に移ることもなくなるし、スマホのテザリング機能をオンにする必要もなくなる。

iPhone持っていれば簡単にテザリングできるよね?
その通りだが、テザリングをするとiPhoneのバッテリーも地味に消費されていくし、結局iPhoneが無いとiPad miniを外で使えないのなら持ち運ぶのも個人的には億劫になってしまう。
Cellularモデルならそういった悩みを解決できるので、外でWebサイトを見たり動画を見たりインターネットに繋いで使うことが多いならCellularモデルの方が使い勝手が良い。
ポイント
iPad mini 6を外で使う比率が多いのなら、Cellularモデルの方がストレスなく使える
Cellularに変えてから感じたメリット
ここからはCellularモデルに変えてから思ったことを書いていく。
Wi-Fi環境がない、Wi-Fiの電波が悪い場所だろうと関係なくなる

例えば電車内はWi-Fi環境がないのでモバイル通信が役に立つし、Wi-Fi環境があったけど回線が弱すぎる場所でもキャリアの回線を使えればそっちの方が速いだろう。
おかげで、場所に囚われることなくインターネットを使えるのでWi-Fiモデルの時よりもiPad mini 6を使う場面が増えた。
電車の移動中やちょっとした休憩時間にiPad mini 6を気軽に使えるのでスマホのバッテリーを温存できるのもメリットと言える。
外で軽く使いたい時に便利

気分転換したいときにiPad mini 6を使ってカフェで作業する時でも、スマホを持ち歩かなくてもiPad mini 6だけ持ち歩くことも可能なので新鮮な感覚で使えるようになった。
カフェならWi-Fiが使えるところが多いが、たまに回線が遅い店もあったりするので、そういう時にモバイル通信が使えると非常に助かる。
公園のベンチに座って作業するも良し、待合室でWebサイトを見るも良し、色々な状況で使えるのがCellularモデルの良いところだと思う。
GPSが使用できる

Cellularモデルの特権として、GPS機能が備わっているところもメリットの一つになる。
GPSが使えると何が良いのかというと、例えばGPS対応のゲーム(ポケモンGO)などがプレイできる。
もしiPad miniをゲーム用として扱うのであれば、外でゲームしたい場合でもCellularモデルならGPS機能を扱うゲームも難なくプレイできるのでWi-Fiモデルより使いやすくなるだろう。
あとは、Google Mapなどのマップアプリを利用してiPad miniをナビゲーションとして使用することも可能だ。
iPad miniのサイズ感なら車のカーナビとして使いやすいと思うし、音楽も流せるので使い勝手は良いだろう。
山登りやキャンプなどのアウトドアでもマップアプリが使えれば活躍できそうだし、なにより画面が大きい方が見やすい。
なので、ナビゲーション用としてiPad miniのCellularモデルを使用することは実用的な使い方だと思う。
デメリットは本体価格

iPad mini 6 Wi-Fiモデルの本体価格が59800円なのに対して、Cellularモデルの本体価格は77800円もする。
18000円の価格差があるので、この価格差を許容できるかが重要だ。
仮にCellularモデルを買ったとしても、外で使う機会が無くなってしまうと途端にCellularモデルとしての価値が無くなってしまうので、日常的にiPadを外で使わなかったり、外で使うか分からない人はWi-Fiモデルで問題ないと思う。
僕のようにWi-Fiモデルを買ってからCellularに買い換えるのはコストが掛かってしまうだけなので最初からどちらのモデルを買うかは決めたほうがいい。
Cellularモデルを買うかどうかの考え方は下記になる。
- 過去にiPadを使用していて、外で使う経験が多かった人はCellularモデルをオススメする
- 初めてiPad miniを使うなら基本的にWi-Fiモデルが無難。
ただし、楽天モバイルなどのサブ回線も持っていて、iPad miniを外で使い倒すという強い意志があるならCellularモデルをオススメする
iPadを買ったことがない人がいきなりCellularモデルを買っても使いこなせない可能性が高いので、初めてならWi-Fiモデルで良いと思う。
だが、ガジェット系に慣れている人であったりiPad mini 6を外で使う気が満々な人であれば、買っても後悔しづらいと思うのでそういった場合はCellularモデルをオススメできる。
使用しているキャリア

僕の場合、楽天モバイルとpovoを使用している。
iPad mini 6は物理SIMスロットが1つで、eSIM対応しているのでデュアルSIM構成が可能だ。
なので物理SIMは楽天モバイルでeSIMはpovoを使っている。
この2つのキャリアの使い分けは下記になる。
- メインを楽天モバイルで使用
- サブでpovoを使用。状況に応じてトッピングを追加するスタイル
楽天モバイルとpovoは両方とも使わなければ0円のプランなので、iPad mini 6 Cellularモデルとの相性が良い。
基本の通信は楽天モバイルで使用するが、キャンプや旅行など、外にいる時間が多い予定の日の時はpovoのトッピングを活用する想定で使うようにしている。
24時間使い放題のトッピングは330円なので月に3回くらい使うなら料金的に見てそこまで高くもないだろう。
そうすれば楽天モバイルのデータ通信を使いすぎることもないので20GBを超えて月額3000円も消費してしまうこともなくなるはずだ。
ポイント
- 基本は楽天モバイルで運用する
- 大量のデータ通信をする予定がある時はpovoの24時間使い放題トッピングを利用する
まとめ

内容をまとめるとこんな感じ。
ポイント
iPad mini 6をWi-FiモデルからCellularモデルに変えた理由
→単純に外で使うことが多いから
iPad mini 6こそCellularモデルをオススメする理由
→iPad mini 6は持ち運びやすいからこそCellularモデルの方が使いやすい
Cellularに変えてから感じたメリット
→Wi-Fi環境がない、Wi-Fiの電波が悪い場所だろうと関係なくなる
外で軽く作業したい時に便利
デメリット
→本体の価格が高いのでこれを許容できるかが重要
使用キャリア
→楽天モバイルとpovoの二刀流がオススメ
結果的にCellularモデルに切り替えた方が満足できた理由は、「iPad mini」というモデルだったからだ。
他のiPadだと、外に持ち歩くにも大きいし、カバンへの出し入れも面倒そうな気がしたので今まで買ったiPadはWi-Fiモデルにしていた。
だが、今回のiPad miniは外にも持ち運びしやすいし、どんな場所でも使いやすいという利点があったのでCellularモデルとしての使いやすさを感じられたんだと思う。
もしこれからiPad mini 6を買う予定の人でWi-FiモデルかCellularモデルかで悩んでいる人は、本記事だけでなく、下記記事を参考にしてみてほしい。
-
-
iPad Mini 6をCellularモデルで買えば良かったかもしれない話
続きを見る
-
-
【iPadで後悔したくない人へ】購入前に考えるべき1つの決め事
続きを見る
-
-
iPad mini 6 をレビュー!8インチタブレットはこれで決まり
続きを見る