- HOME >
- ヤマ
ヤマ
IT企業で働きつつ副業でガジェット系のブログを運営中。 「ガジェットで仕事と趣味も充実させる」をモットーにブログを運営しております。 主に在宅勤務をする方に向けて、オススメのガジェット情報を発信しています。 ガジェットに興味があるけど買って後悔しないか?作業を快適にできる道具はないか?そういった悩みを解決できるような記事を書いていくことを目標としています。
スマートホーム製品として有名なSwitchBot。 そんなSwitchBotに新たなスマートリモコンが発売されました。それがSwitchBotハブ2です。 SwitchBotハブ2は従来のスマートリモコンであるSwitchBotハブミニが進化したモデルです。更に、Matterというスマートホームの新たな共通規格を採用したことにより、スマートホーム化の複雑な仕組みも簡単になったと言えるでしょう。 本記事では、SwitchBotハブ2を使った感想や、Matterについても触れていきたいと思います。 興味のある ...
Tranyaは中国発のメーカーで、主にアメリカで人気のワイヤレスイヤホンブランドです。 今回初めてTranyaのワイヤレスイヤホンを使ってみましたが、Tranya X3は耳を塞がないデザインでも音がしっかりしています。 開放型になると全体的に音が籠ったり低音が弱かったりしますが、Tranya X3に関しては聴きやすい音質なので作業用に丁度いいですね。 そんなTranya X3を使用したレビューをしていきます。 Tranyaについて興味がある方は、公式サイトとTranya twitterをチェック ...
音質の良いワイヤレスイヤホンも良いけど、デザインがオシャレなモノを使いたい! そういう方にオススメのワイヤレスイヤホンが「Nothing Ear (2)」です。 Nothing Ear (2)はNothing Ear (1)から進化したモデルで、ケースがコンパクトになり、音質やノイキャンのレベルが上がっているという違いがありますね。 デザインがオシャレなだけでなく、機能性も優れているNothing Ear (2)を使ってみた感想を書いていくので、興味がある人は見ていってください! 【日本正規代理店品】 N ...
ゲーミングPCを買ったはいいけど、4Kで144Hzに対応しているモニター選びに悩む。どこかにコスパの良いゲーミングモニターはないだろうか? そんな方にオススメのモニターがDellのG3223Qという4K144Hzのモニターです。 G3223Qは一時期6万円で購入できるクーポンを配布していたので、そのタイミングに購入しました。 こんな安くて本当に大丈夫か?と思いながら半年以上経ちましたが、今も問題なく使えています。 なので、G3223Qを半年以上使ったレビューを書きたいと思います。 4Kで144Hz対応のモ ...
3月というと、新学期や新生活に向けて家電製品を買う人が増えてくる時期だと思います。 そんな方に向けて、Amazonから新生活SALEが開催されます。 2023年3月2日(木)9:00〜3月6日(月)23:59まで開催されるので、この期間は家電系の製品がお得に買えることでしょう。 しかも、セール期間中はポイントアップキャンペーンも行っているので、普段よりも多くのポイントを貰うことができます。 とはいえ、Amazonの膨大な商品数の中から何を買えばいいか分からない人もいるでしょう。 そこで、本記事ではガジェッ ...
1万円以内で音質と機能性が優れたヘッドホンが欲しいという方にオススメなのがOneOdio A10というワイヤレスヘッドホンです。OneOdioはオーディオメーカーとして10年以上の経験があり、コストパフォマンスの高いオーディオ製品を取り扱っています。 OneOdio A10は以前から販売されていた密閉型のワイヤレスヘッドホンですが、2022年からアップグレード版が発売されました。 バッテリー持ちが少し改善されたり、有線で接続した時の周波数特性が20Hz〜40KHzになったことでハイレゾに対応したり、細かい ...
ワイヤレスイヤホンのデザインってシンプルなものが多い気がするんですけど、見た目にこだわりたい人からしたら少し退屈かもしれません。 ですが、今回紹介するEDIFIERのTO-U2 miniはレトロで可愛いデザインなので、デザイン重視の人にオススメできます。 デザインだけじゃなく、通話性能が優れていて通話イヤホンとして使いやすいところもあります。しかも、ケースにディスプレイが搭載されていて、バッテリー状態を確認できるという珍しい機能があります。 普通のワイヤレスイヤホンより少し特別感のあるワイヤレスイヤホンを ...
BenQから音声に特化した「treVolo U」というBluetoothスピーカーが登場しました。 通常のスピーカーは音楽を楽しむという目的で使うことが多いですが、treVoloUは音声学習やWeb会議など、音声を聞くことに集中したい人のために作られたスピーカーです。 リモート会議をする時に本製品を使ってみましたが、想像以上の効果でした。 少ない音量でも相手側の声が聞き取りやすいのでコミュニケーションがスムーズにできますし、こちらの声もクリアに届けてくれるマイク設計となっているので便利でした。 今までワイ ...
本記事はこのような疑問に応える内容となっています。 モニターライトは便利だと言われますが、いまいち効果がよく分からないという人もいると思います。 モニターライトはそこそこの値段がするので、購入するか悩みますよね。 ですが、実際にモニターライトを使っている身からすると、使わないメリットより使うメリットの方が大きいです。 なぜなら、モニターライトには下記の効果があるからです。 たったこれだけの効果ですが、デスクワークにおいて重要なことだと思っています。 そこで、本記事ではモニターライトを使った方がいい理由や具 ...
最近はカナル型だけじゃなくて、インナーイヤー型のイヤホンも流行っているような気がします。インナーイヤー型イヤホンは装着が簡単で、長時間の使用も疲れにくいため、通話や作業用イヤホンとして使いやすいんですよね。 本記事で紹介するW220Tは正に通話用、作業用としてピッタリのワイヤレスイヤホンです。 おすすめなポイントは下記になります。 W220Tは音ゲーやFPSなど反応速度を求められるゲームにおいても、安定してプレイできるQualcomm aptX Adaptiveというコーデックを採用しています。 しかも、 ...
デスク上でノートにメモを書く時に、もっと楽な姿勢で書けないか悩む時がありました。 ノートを書く時ってどうしても低い位置で書くので、上半身だけ前のめりになって姿勢が崩れてしまうんですよね。 そんな姿勢の乱れをカバーするために、Angle10という傾斜台を導入してみました。 値段が高いので使いづらかったらどうしようと悩みながら購入しましたが、実際に使ってみてこれは良いものだと感じました。 Angle10を使うことでメモを書く時に楽な姿勢を維持できるようになり、キーボードを打ちやすい角度にもなったので作業が快適 ...
在宅勤務をする上で必要になってくるマウスやキーボード、モニターなどのガジェット。 それらを揃えることで作業が快適になりますが、どれを選べばいいのか分からなくて結局選べないということもあると思います。 そんな方に向けて、システムエンジニアとして働いている僕が実際にテレワークで使っていて便利だと感じたガジェットを紹介します。 僕はこれまでワイヤレスイヤホン選び、キーボード選びなどに悩むことが多かったです。その甲斐もあってか、自分にとって最適なガジェットを理解することができ、現状の中で理想の製品に辿り着けたと思 ...