当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

キーボード・マウス

テレワークにおすすめのキーボード5選!タイピングしやすいキーボードを選定

テレワークで仕事するとき、大事なモノはなんでしょうか?モニターや椅子も大事ですが、キーボードも見過ごせないと思います。

良いキーボードは、1日中タイピングしていても疲れないし、作業効率化を上げる機能もあります。とはいえ、キーボードは種類が多すぎて選びづらい。

ということで、本記事では「筆者がテレワークで使ったことのあるキーボード」の中で、使いやすかった製品を5つ紹介します。

コンパクトなキーボードや、カスタマイズ性の高いキーボードも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

テレワークにおすすめのキーボード5選

REALFORCE R3S

低価格で買えるREALFORCE

おすすめポイント

  • 価格が安いのに上位機種と変わらない打鍵感
  • タイピング音が目立たない静音性
  • アクチュエーションポイントで打鍵感を調整できる

合わせて読みたい

【REALFORCE R3Sレビュー】静音で打ち心地の良いキーボードでありつつ、価格が抑えられたモデル

続きを見る

NuPhy Air60 V2

Pebble Keys K380s

低価格とは思えない機能性

Wave Keys K820

Keychron K2 Pro

機能性が高い日本語配列メカニカル

筆者がキーボード選びで気を付けているポイント

なるべくコンパクトなサイズで選ぶ

個人的には、テンキーレスや60%レイアウトなど、とことんコンパクトなサイズの方が使いやすいです。

テンキー付きのキーボードは数字入力が楽ですが、横幅が広いので邪魔くさいと感じます。それに、ホームポジションからマウスまでの距離が遠くなってしまうため、腕を移動する範囲が広くて疲れる。

テンキーがなくても数字入力はできるので、よほどの理由がない限りテンキーにこだわる必要はないと思いました。

英語配列かつVIA対応キーボードにする

英語配列は日本語配列よりもタイプミスしづらいので使いやすいと思います。というか、使いたいキーボードが英語配列ばかりなので、自然と英語配列を使うようになりました。

ただ、英語配列は日本語と英語入力の切り替えが面倒です。例えば、Windowsなら「`+Alt」、macなら「control + space」という、2つのキーを押さないといけない。

そんな面倒くささを解決できるのがVIAです。VIAはキーマッピングができるソフトのことで、キーの配置を自由に変更できます。

さらに、特定のキーにショートカットキーを登録できるため、上記の入力切替コマンドをワンボタンで実行可能。

キーボードによって対応していない製品もありますが、対応していたらかなり便利です。詳しいやり方については下記記事で解説しています。

指が疲れにくい打鍵感を選ぶ

長時間タイピングしていると指が疲れやすいので、打鍵感にこだわるのは大事。

私が重視するのは、「ちょうどいい押し心地でタイピングできる打鍵感」です。かなり抽象的なのですが、打鍵感に関しては感覚で選ぶことが多いです。

心地良い打鍵感として代表的なのはHHKBやREALFORCEだと思います。どちらも使ったことはありますが、軽やかにタイピングできて快適でした。

それ以外なら、Keychron K2 ProやNuphy Air60 V2といったメカニカルキーボードも気に入っています。キースイッチを交換できるので、自分好みの打鍵感にカスタマイズできるのが強みです。

ただ、上記のキーボードたちは価格が高いため、コスパを求めるならロジクールのキーボードもおすすめ。カスタマイズ性は微妙ですが、程よい打鍵感のキーボードが多いです。

まとめ

今回おすすめしたキーボードは「タイピングしやすいキーボード」を意識して選びました。キーボードに触れる時間が長ければ長いほど、打鍵感は重要になります。

少しでも快適な打鍵感を求める方は、ぜひ本記事で紹介したキーボードを使ってみてください。

  • この記事を書いた人
プロフィール画像

ヤマ

気になったガジェットをレビューしたり、デスク環境を快適にするための情報を発信。月間7万PVほどのガジェットブログ「ガジェフロ」を運営しつつ、Webライターとしても働いています。
▷運営者情報はこちら
▷Xのアカウントはこちら

-キーボード・マウス
-, , , ,