タブレット・パソコン

【iPad第10世代を使用した感想】中途半端な性能だけど満足できる

2023年10月17日

第10世代の発表時はコスパが悪い印象だったので購入する気はなかったのですが、実物を見てみると本体カラーに一目ぼれしたので購入してしまいました。

そしてもう一つ、万人向けモデルである通常iPadの第10世代がどれほど実用的なのか?それを確かめたい気持ちもあります。

実際に使ってみたところ使い勝手は悪くないですし、iPad Airほどの性能を求めないなら丁度良いです。そんなiPad 第10世代を使った感想を紹介していくので、興味のある方はチェックしてみてください。

iPad 第10世代になって進化したところ

機種名iPad 第10世代iPad 第9世代
画面サイズ10.9インチ10.2インチ
ディスプレイLiquid Retinaディスプレイ
2,360 x 1,640ピクセル

最大500ニト
sRGB
True Toneディスプレイ
Retinaディスプレイ
2,160 x 1,620ピクセル
最大500ニト
sRGB
True Toneディスプレイ
チップA14A13
バッテリーWi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間
携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間
Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間
携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間
カメラ12MP広角カメラ
ƒ/1.8絞り値

最大5倍のデジタルズーム
写真のスマートHDR 3
8MP広角カメラ
ƒ/2.4絞り値
最大5倍のデジタルズーム
写真のHDR
コネクタUSB‑CLightning
認証トップボタンにTouch IDホームボタンにTouch ID
スピーカーステレオ(横向き)ステレオ
ペンシルApple Pencil(第1世代)に対応Apple Pencil(第1世代)に対応
キーボードMagic Keyboard Folioに対応Smart Keyboardに対応
ストレージ64GB
256GB
64GB
256GB
サイズ高さ:248.6 mm
幅:179.5 mm
厚さ:7 mm
高さ:250.6 mm
幅:174.1 mm
厚さ:7.5 mm
重さWi-Fiモデル:477 g
Cellularモデル:481 g
Wi-Fiモデル:487 g
Cellularモデル:498 g
ネットワークWi‑Fi 6(802.11a/b/g/n/ac/ax)
5G対応

ギガビットLTE(最大32バンド)
Wi‑Fi 5(802.11a/b/g/n/ac)
ギガビット級LTE(最大27バンド)
BluetoothBluetooth 5.2Bluetooth 4.2
価格Wi-Fiモデル:58,800円(64GB)、84,800円(256GB)
Cellularモデル:84,800円(64GB)、110,800円(256GB)
Wi-Fiモデル:49,800円(64GB)、71,800円(256GB)
Cellularモデル:69,800円(64GB)、91,800円(256GB)

iPad 第9世代から大きく進化したところはデザインそのものでしょう。

ホームボタンを廃止したことでディスプレイサイズが大きくなったり、USBポートをType-Cに変えたりと見た目が大きく変わりました。指紋認証もホームボタンではなくサイドボタンへと変更。

ただし性能自体は大きく変わっているわけでもなく、Apple Pencil第2世代に対応していないため、少し中途半端に感じるところもあります。

iPad 第10世代が中途半端だと思うポイント

Apple Pencil第2世代に非対応

どういうわけかApple Pencil第2世代には対応させず、第1世代をそのまま使えるようにしています。

Apple Pencil第1世代だと充電方法がlightning端子を使うかUSB-Cに変換するコネクタが必要になるので、面倒な充電方法になりますね。

さらにiPad Proのようにペンシルをマグネットで設置させつつ充電するスタイルにもできないので、手書きを多用する人にとっては扱いづらいでしょう。

簡単な対策としては、Apple Pencil第1世代を使わずにサードパーティ製のペンシルを使ってペンシルホルダーを貼り付けましょう。

私が使っているスタイラスペンはUSB-Cで充電できてiPad 第10世代に対応しているので使いやすいです。

Apple Pencil第1世代は純正品ではありますが、特別性能が良いわけでもないので素直に社外製のペンシルを使う方がいいでしょう。

ペンシルホルダーも付ければペンシルの収納先に困らないのでオススメ。

価格が高い

iPad 第9世代は5万円前後なのでコスパが高いのですが、iPad 第10世代は6万円前後もするので割高な印象。

第10世代になってデザインが大幅に変わったものの、中身の性能自体は第9世代からそこまで変わっていません。とはいえiPad AirやProを買うよりは値段が安いです。

通常iPadはクリエイター向けというよりはライトユーザー向けの性能なので、もう少し安くしてもよかったと思います。

USB-Cだけど転送速度は第9世代から変わらない

Type-Cに対応したもののUSB2.0という規格になっているので、通信速度に関しては同じくUSB2.0だった第9世代からあまり変わっていないです。

とはいえUSBポートの性能というのは日常で使っていてそこまで気にならないので、よほどスペックにこだわる方じゃなければ問題ないかと。

充電速度に関してはiPad 第9世代だと最大20Wまでのところ、iPad 第10世代になって30W以上に対応したことで高速充電ができるようになりました。

それだけでもUSB-Cになって良かったと思うので、通信速度が速くなっていないところは許容するしかなさそうです。

ディスプレイ性能が地味に残念

iPad 第10世代からLiquid Retinaディスプレイになって品質は上がりましたが、フルラミネーションディスプレイや反射防止コーティングには対応していないです。

フルラミネーションディスプレイというのは、簡単に言うと手書きする時のペン先のズレを無くす技術のこと。

フルラミネーションディスプレイに対応していないと手書きした時にズレが生じるので、細かい線を書きたい時に思うように書けないといったデメリットがあります。

できれば対応していて欲しかったですが、対応していなかったところで手書きが全然できないわけではありません。

私は絵を書くよりメモを書く方が多いですが、文字を書くだけならフルラミネーションディスプレイじゃなくても違和感なく書けます。

ただしiPad 第10世代はApple Pencil第2世代に対応していないので、手書きの性能が第9世代から大して進化していないのは気になるところですね。

iPad第10世代を使って感じたメリット

シンプルに性能が良い

全体的に中途半端な性能が目立ってしまうiPad 第10世代ですが、それでもiPad 9世代よりチップ性能が上なのでスペックは高いです。Lightroomで画像編集や処理が重たいゲームなど、だいたいの作業はストレスなく使えているので快適

ちなみにプロセッサのA14 BionicチップはiPhone 12シリーズやiPad Air 第4世代と同じ性能になります。

型落ちのチップを使っていますが、それでも普段使いでストレスなく使える性能です。

これまでのiPadと比べると微妙な立ち位置のiPad 第10世代ですが、それでも性能は良いのでiPad Proみたいな使い方をしないのであれば十分でしょう。

とはいえiPadの用途がネットサーフィンや動画視聴だけだと明らかに性能を持て余してしまうので、価格に見合わないかもしれません。それならiPad 第9世代にするか、Androidタブレットの方が割に合うでしょう。

Magic Keyboard Folioを使うことで作業が捗る

iPad 第10世代用のMagic Keyboard Folioはトラックパッド付きなのでノートPCのように操作できるのが特徴です。

今まで通常iPad用のキーボードはトラックパッドが付いていなかったので、ややPC的な使い方がやりづらい印象でしたが、今回はトラックパッド付きなのでPCっぽい操作ができます。

トラックパッドの性能はMacbook並みに使いやすく、普通のマウスを使うより直感的な操作がやりやすいです。

ただ値段が3万円以上という高さなのでオススメしづらいところですが、iPadで文章作成や資料作成など簡単な作業をしたい人にとっては必要なツールと言えます。

実際に使った感想を記事にしているので、そちらも参考にしてください。

【Magic Keyboard Folioレビュー】良いキーボードだけど値段が高すぎ

続きを見る

魅力的なカラー

iPad 第10世代の本体カラーはこれまでにないカラフルなデザインなので、見た目を重視する人にオススメしやすいです。私はブルーを選びましたが、他にもオレンジやピンクがあるので、これまでと違ったカラーのiPadを楽しめます。

iPad Air第5世代のブルーと比べてみても第10世代は濃い青色という感じなので、個人的には好みの青色です。

とはいえカラフルな配色ばかりでシンプルなカラーが白色しか用意されていないので、シンプルカラーが好きな人にとっては選びづらいかもしれません。

インカメラの位置が真ん中になっている

iPad 第10世代の良いところはインカメラの位置が真ん中に配置されていることです。他のiPadは本体を横向きにしたとき、インカメラの位置が真ん中にならないので、ビデオ通話時に不自然な角度になるのが不満でした。

しかしiPad 第10世代なら横向きでもインカメラが真ん中に来るので、自然な画角でビデオ通話ができます。おかげでZoomのビデオ通話がやりやすくなったので、通話用デバイスとして使いやすくなりました。

もしiPadをビデオ通話用途で使いたい場合、iPad 第10世代は積極的にオススメできるデバイスになります。

多くを求めないなら第10世代で問題なし

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC03352-min-1024x683.jpg

ちょっとしたクリエイティブ作業ゲームとして使うならiPad 第10世代は丁度良いでしょう。最近のiPadは性能も価格も高いので、価格を考えてもiPad 第10世代を選ぶのは悪くない選択肢だと思いました。

他にも記事を書いているので、購入に悩んでいる方は参考にしてみてください。

合わせて読みたい

使うならどっちがいい?iPad 第10世代とGalaxy Tab S9 FEを比較してみた

続きを見る

合わせて読みたい

iPad 第10世代は買うべきか?iPad 第9世代と比較してみる

続きを見る

  • この記事を書いた人
プロフィール画像

ヤマ

使っていて楽しいガジェットの紹介や、自分なりの価値観を発信。月間7万PVほどのガジェットブログ「ガジェフロ」を運営しつつ、フリーのWebライターとしても働いています。
▷運営者情報はこちら
▷Xのアカウントはこちら

-タブレット・パソコン
-, , ,