2022年始まってまだ一ヶ月しか経っていませんが、今月も散財しまくったので買ってよかったモノをランキング形式で紹介したいと思います。
今月はブログに必要なモノや、自宅で活躍するアイテムや、外出先でも役に立つアイテムを購入したのでそれぞれ紹介していきます。
少しでも気になる商品があれば是非チェックしてみてください。
目次
10位:CIO ハイブリッドワイヤレスバッテリー


CIOのMagSafeで充電できるモバイル充電器です。
以下が本製品の特徴です。
- iPhoneは最大7.5Wで充電
- Apple Watchは2.5Wで充電
- 容量5000mAh
- スタンド機能付き
- コンパクトサイズ
有線のケーブルでも充電できますが、画像のようにMagSafe対応iPhoneに使用すれば背面に貼り付けたまま充電できます。
こうすることで有線の煩わしさも無くなり、充電しながら本体も操作できるので利便性は高いです。
ただ、充電中は本体が発熱しやすいようなので長時間の充電はあまりやらない方がいいかも。
iPhoneの充電だけでなく、Apple Watchの充電にも対応しているところが魅力的です。

Apple Watchはバッテリー持ちが良いとは言えないので、旅行先や充電し忘れの時にApple Watchをどこでも充電できるのは非常に助かります。

9位:AirTag


初売りの時に購入したAirTagの4個入りパックです。
AirTagは、簡単に言うと発信機のようなもので、財布などに入れておけば常に居場所がiPhone等からアプリで確認できるようになる便利アイテムです。
正直、これがあるのと無いのとでは持ち物を持つときの安心感が変わります。
僕は財布に入れて使っていますが、AirTagがあることで財布を無くしたとしてもすぐに探知できるという状況を作れているので安心できます。
今の所は財布以外に使用していませんが、盗難されやすいモノ(バイクとか自転車とか)に対してAirTagを仕込んでおけば盗難された後の対処もしやすくなるので持っておいて損はないアイテムです。
8位:Creative Pebble V2

Creativeの有線スピーカーです。
机に置いても対してスペースを取らないサイズ感と、給電方式がUSB-Cというところに魅力を感じて購入しました。
主にPCスピーカーとして使用していますが、値段が安い割にしっかりとした音で、低音が強めなので映画とかで迫力を感じられます。
安物スピーカーは最低限の音質さえあれば良いと思っていましたが、このスピーカーに関してはコスパが高いです。
見た目も悪くないのでデスク上に置くスピーカーとして丁度良いかなと思います。
ただ有線なのでケーブルが煩わしいと感じてしまいますね。

7位:Drip Apple Pencilホルダー


Drip社が販売しているApple Pencilのホルダーです。
Apple Pencil(第二世代)をiPadにマグネットで付けた状態で外出先に持ち込んだりする時、うっかりApple Pencilが本体から外れないか心配になることってあると思います。
本製品はそんな悩みを解消してくれるアイテムで、本体に貼り付ければホルダーにApple Pencilを収納できるので安心して外出先でもApple Pencilを持ち運べるようになります。
難点としてはホルダーに着けている時に充電できないところです。
とは言ってもApple Pencilのバッテリーは意外と持つので少し充電しないくらいなら問題ないと思います。
製品が人気のため常に在庫不足ですが、公式Twitterで入荷のお知らせを出すことがあるので気になる方は公式Twitterをフォローすることをオススメします。
6位:Huawei MateView GT


Huaweiの34インチWQHD144Hz湾曲ウルトラワイドモニターです。
MateView GTという製品はSound EditionとStandard Editionの2種類があり、僕はStandardを購入しました。
Standard版だとスピーカー無しになります。
僕はウルトラワイドモニターを今まで使用したことがなかったのですが、ゲームや映画を見る時の迫力が凄いです。
モニター自体が横長なので、映画館の横長のスクリーンと似たような画面比率で映像が見れます。
つまり映画館並みの迫力で映画を見れるので映画好きにはたまらないですね。
PC限定になりますが、ゲームも横長の比率でプレイできます。
FPSなどプレイした時に臨場感が高くなるので面白さが増すと思います。
まだ使用期間が短いのでしばらく使用してからレビュー記事を出したいと思います。
5位:Xiaomi ハンディクリーナー

Xiaomi製のミニ掃除機です。
主に部屋を軽く掃除する時やデスク周りの掃除に使用しています。


サイズ感としては、無印の500mlの水筒と同じくらいで、非常にコンパクトです。
給電方式もUSB-Cなので簡単に充電できて使い勝手が良いです。
Xiaomiの家電製品は見た目も良いですしコスパも高いので他の製品も使ってみたくなりますね。
デスク周辺を掃除する時に気軽に使える掃除機があると意外と便利なのでオススメです。

4位:エムール 突っ張り棚

突っ張り式の壁面収納棚です。
とにかく見た目にこだわった商品です。
ただの収納棚よりも見た目が良いですし、空き箱など色々と飾れるのでめちゃくちゃ気に入りました。
突っ張り棒で天井に固定しているので、賃貸でも使えますし壁に傷をつける心配は無いです。
ネジを入れる箇所が多いので組み立ての時は大変でした…

3位:Keychron K2


Keychronのメカニカルキーボードを購入しました。
K2というモデルで、テンキーレスの見た目とコンパクトなサイズが印象的です。
国内でも購入できるキーボードですが、海外から購入した方が微妙に安かったり、種類も多いので今回は海外の通販から購入しました。
US配列のキーボードなので日本語配列しか使ったこと無い身としては不慣れなところもありますが、慣れればタイピングしやすいかも?と感じつつあります。
何よりも打鍵音が気持ちよすぎます
Keychron K2の打鍵音が気持ちよすぎる件 pic.twitter.com/6N2xrL9MSa
— ヤマ@ガジェットブロガー (@yamasan_esu) January 22, 2022
2位:Apple Watch 7


ようやくApple Watchを購入しました。
SEでも良かったですが、画面の見やすさとブルー色が好きだったので7にしました。
現状の用途は下記になります。
- 睡眠ログを見る
- タイマー、アラーム使用
- iPhoneロック解除
- 通話対応
- 電子決済
使い始めて間もないのでこれくらいの使用用途ですが、結構満足できています。
特に電子決済が使えるのが便利で、コンビニ入った時にスマホを取り出さずに支払いができたり、自販機でもApple Watchをかざすだけで支払いできるのは凄く役に立ちます。
急な通話が来たときも、iPhoneが手に届く範囲に無くてもApple Watchで代わりに通話できるのが便利すぎてApple Watch付けっぱなしで生活しています。
まだまだ可能性がありそうなのでこれから色々と使用してからレビューできればと思います。
1位:SONY a6400

ブログ始めた頃からずっと欲しかった一眼レフをようやく購入しました。
SONYのa6400というミラーレス一眼で、初心者向けに丁度いいカメラとオススメされたのも購入した理由の1つです。
実際に使ってみて、まだ使いこなせていない部分はありますがスマホでカメラを撮るよりも楽しいという感覚はあります。
風景の撮影や物撮り用で使いますが、部屋の中で無駄に写真を撮ってるだけでも楽しいです。
マップカメラという中古カメラ取り扱いサイトで購入したので気になる方はチェックしてみてください。
お金に余裕があれば色んなレンズも使ってみたいです。
まとめ
買ってよかったモノまとめ
以上が2022年1月に購入して良かったモノになります。
今年始まって早々に散財し過ぎな気がするのでしばらくは控えめにしたいですね。
お金はかかりましたが、どれも良い商品と言えますし、特にカメラは今後長く付き合っていきたいと思える商品だと思えます。
こんな感じで毎月の終わりに買ってよかったものを紹介していけたらと思いますのでよろしくおねがいします。
今回紹介した商品の中で良いと思える商品が見つかれば幸いです。