ヤマ

ガジェットで日常生活を快適化するために、使っていて便利な製品を紹介。ガジェット系のブログサイトを運営しつつ、フリーのWebライターとしても働いています。
▷運営者情報はこちら
▷Xのアカウントはこちら

EarFun Air 2 NCはAir Pro 4と何が違うのか?音質や機能性をレビュー

1万円以下の最強コスパとして評価されているEarfun Air Pro 4。もはや低価格ワイヤレスイヤホンならAir Pro 4さえ使っておけばいいような気がしてきます。 しかしそんなAir Pro 4に続いて、新たに高コスパなワイヤレスイヤホン「EarFun Air 2 NC」が登場しました。 ポイント LDAC対応 最大45dBのノイズキャンセリング 3Dサラウンドモード搭載 AI通話ノイズキャンセリング Bluetooth5.3 最大40時間のバッテリー マルチポイント対応 しばらく使ってみましたが ...

Weikav Lucky65 V2の使用レビュー!パープルがオシャレすぎる

以前レビューしたWEIKAV Lucky65から、新型モデルとしてLucky65 V2が登場しました。魅力的なカラーバリエーションはそのままで、本体がアルミニウム素材になったり、内部構造が変わったりと、グレードアップしている部分が多いです。 そんなLucky65 V2を使った感想を書いていくので、コンパクトかつオシャレなメカニカルキーボードを探している方はチェックしてみてください。 本記事はメーカー様より提供品を受けて作成しています。 動画版はこちら Weikav Lucky65 V2の特徴 65%レイア ...

Weikav Stars80を使用レビュー!高級感のある赤色と優秀な打鍵感が素晴らしい

コスパの高さに定評があるWEIKAVから、Stars80という新作キーボードが登場。80%レイアウトで、全身アルミニウムボディで高級感が溢れています。 レッドやシルバーなどのカラーバリエーションも魅力的で、端っこに付いてあるRGBライトもユニークです。 そんなStars80を使ってみた感想を書いていくので、興味のある方はチェックしてみてください。 本記事はメーカー様より提供品を受けて作成しています。 動画版はこちら Weikav Stars80の特徴 TKLレイアウト ホットスワップ対応 Alu Ice ...

Edifier NeoDotsレビュー!ボーカルの音がめっちゃ良い

1万円台で音質と機能性に優れたワイヤレスイヤホンが1個あれば、それでいいと思いませんか?最近は1万円付近のワイヤレスイヤホンばかり使っているですが、機能性は良くても音質面であまり満足できていませんでした。 しかしメーカー様からいただいた「Edifier NeoDots」を使ってみたところ、めっちゃ音質が良いじゃないですか。 久しぶりに良いワイヤレスイヤホンに出会えたので、しばらく使用したレビューをしていきます。 本記事はメーカー様より提供品を受けて作成しています。 Edifier NeoDotsの特徴 ポ ...

FLEXISPOT C2を使った感想!仕事だけでなくゲームでも使いやすいです

オフィスチェア選びって悩みますよね。私はこれまでDowinxのゲーミングチェアを使っていたのですが、やはり仕事用として使うのは限界がありました。長時間使っていると腰が痛いのなんの。 かといってゲームはやりたいので、ゲーミングチェアみたいに座り心地の良いオフィスチェアを探していました。そんなとき、たまたまFlexiSpotさんから新作オフィスチェアのレビュー依頼が来たので引き受けることに。 FlexiSpot C2を使ってみたいと思った決め手は、背面がメッシュ加工で座面にはモールドウレタンを使っているところ ...

Weikav Lucky65をレビュー!満足度の高い打鍵感で楽しめるメカニカルキーボード

打鍵感が良くてカラフルなキーボードって良くないですか? ということでメーカー様から「Weikav Lucky65」という65%レイアウトのメカニカルキーボードをご提供いただいたので、使用したレビューをしていきます。 Lucky65はシンプルにオシャレで、優れた打鍵感のキーボードという印象です。5層の吸音フォームを含んだ内部構造とコンパクトな設計により、タイピングが捗ります。 優れた打鍵感のコンパクトキーボードを探している方はチェックしてみてください! 評価まとめ メリット 快適な打鍵感でタイピングができる ...

1980円なのにクオリティが高すぎる「Redmi Buds 6 Active」をレビュー

安すぎるワイヤレスイヤホンというのは音質が微妙だったり接続が不安定だったりと、何かと不満が多いものです。多少は音質にこだわる人なら、わざわざ安いワイヤレスイヤホンを使うこともないはず。 しかしXiaomiから1980円のワイヤレスイヤホン「Redmi Buds 6 Active」が登場し、好奇心で購入してしまいました。以前にRedmi Buds 5 Proを使った経験もあり、Xiaomiのコスパは信頼できるものだと思っています。 今回は1980円という安さでどれほどのクオリティが出せるのか期待して使ってみ ...

どれがコスパ最強?Earfun Air Pro 4とCapsule3 Pro+とRedmi Buds 5 Proを比較

2024年になってから1万円前後のワイヤレスイヤホンが賑わいすぎて、コスパ最強モデルがどんどん更新されている気がします。中でも「Earfun、SOUNDPEATS 、Xiaomi」の3大メーカーは安すぎる価格で驚くほどコスパが高い製品を手掛けており、どれを選べばいいか悩ましいでしょう。 というわけなので、最近発売した中でもとりわけコスパが高い「Earfun Air Pro 4、Capsule3 Pro+、Redmi Buds 5 Pro」の3機種を比較しようと思います。 それぞれ使ったうえで比較し、どれが ...

【SOUNDPEATS Capsule3 Pro+レビュー】1万円台なのに満足度が高すぎる音質

コスパの高さに定評があるSOUNDPEATSですが、音質に特化した新製品が登場しました。それが「SOUNDPEATS Capsule3 Pro+」です。高級イヤホンのドライバーにも使われる「MEMSドライバー」と、12mmのダイナミックドライバーを組み合わせたハイブリッド構成。 私がこれまで使ってきたSOUNDPEATSイヤホンと比べても明らかにレベルが違います。VGP 2024 SUMMER 金賞とVGP 2024 SUMMER コスパ大賞を受賞しており、各所からの評価も高い模様。 そんなSOUNDPE ...

どこでも手書きメモができる!「MOFTインスピレーションスタンド&ノート」をレビュー

昨今はデジタル化が進んでおり、スマホでメモを取る人も多いと思います。かくいう私もほとんどスマホでメモしているので、アナログのメモはあまり使わなくなりました。 そんな自分でも手書きメモの良さを再認識させてくれるようなアイテムに出会いました。それが「MOFTインスピレーションスタンド&ノート」です。Makuakeにて販売中で、今回はメーカーからサンプル品を頂いて先行レビューしています。 通常のスタンドとは全く異なる使い方ができるので、気になる方はチェックしてみてください。 MakuakeでMOFTイン ...

スマホの使い勝手が変わる!「MOFT JSF 8-in-1多機能スタンド」をレビュー

スマホスタンドって地味に便利ですよね。スマホを立たせながら動画視聴やゲームができるのは想像以上に快適すぎて、スマホスタンドがない生活には戻れません。 そんなスマホスタンドを手掛けているメーカーの中で人気が高い「MOFT」から、新作「MOFT JSF 8-in-1多機能スタンド」がmakuakeにて販売。あまりにも多機能なので、普通のスマホスタンドとは一線を画すほど便利です。 今回は先行してメーカーからサンプル品を頂いたレビューをするので、スマホスタンドを探している方はチェックしてみてください。 Makua ...

【EarFun Air Pro 4レビュー】1万円以下でコスパ最強クラスのワイヤレスイヤホン

近年、1万円以下のワイヤレスイヤホンはコスパの高い製品が多い印象です。例えばRedmi Buds 5 ProやEarFun Free Pro 3など、これを使っておけば満足できるといった製品が増えすぎて、結局のところどれを選べばいいか分かりづらくなってしまいました。 そんな状況を覆すような、1万円以下なら最強クラスと言えるワイヤレスイヤホン「EarFun Air Pro 4」が登場。1週間ほど使ってみたところ、音質と機能性、全てにおいて優秀すぎて気に入ってしまいました。 私が使ってきた1万円以下ワイヤレス ...

S