当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

スマホ

【値下げ】iPhone 12 miniがauで激安で買えたので詳細をまとめる

2021年10月31日

最近iPhone 12 miniを激安で買っている報告を聞くけど、どういう仕組みなんだろう?
買ってみたいけど、どこで買えるのかも、買い方も分からない…

そんなお悩みに答えたいと思う。

先に答えを言っておくと、auに対して、他社回線からMNPで乗り換えをすればiPhone 12 miniが40000円の値引きがされて27650円で買えるというキャンペーンが存在する。

そして筆者自身でそれを検証しに行ったら本当に27650円で買えてしまったので、そのレポートをしたいと思う。

本記事の内容はこちら

・購入場所
・値下げの条件
・購入するときの注意点
・実際に買ってみた
・購入後にすること

最近、各キャリアでiPhone SEを値下げして販売しているキャンペーンが流行っているが、
地味にiPhone 12 miniも値下げのキャンペーンがされている。

家電量販店のdocomo、au、softbankコーナーで確認したが、auかソフトバンクが値下げ率が高かった。

auの場合だと元々の価格が71650円のところ、最大44000円引きで27650円で買える。

ソフトバンクだと27600円なので微妙にこちらが安い。

こんな安くて良いのかと思うところだが、iPhone 12 miniは売上が良くなかったという話を聞くので、在庫処分したいのかもしれない。

今回は、実際にau に足を運んで購入してきたので、詳細な内容をお伝えしていきたいと思う。
思った以上に簡単に買えたので、ぜひ本記事を参考にしていってほしい。

筆者
どうも、ヤマと申します。
iPhone 12 miniの激安セールは怪しいと思うかもしれないですが、実際に買ってみてセールの仕組みが分かったのでご参考にしてください。
twitterをやっていますのでフォローしていただけるとありがたいです。
問い合わせはこちら

購入場所

家電量販店のauコーナーにて確認

10月30日に川崎駅の家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ)で確認したところ、値下げのポップが掲載されていた。

僕の場合は、梶が谷駅の近くにあるコジマ×ビックカメラで購入した。

こっちの方が客も少なくすぐに対応してもらったのでラッキーだった。
もしかしたらヨドバシカメラビックカメラだと週末は人が多いので案内されるのに時間がかかるかもしれない。

もし近くにマイナーな家電量販店とか人が少なそうな店があればそっちを狙ってみるのも有りだと思う。

基本的にauで買えるので、auショップ単体でもキャンペーンを行っている可能性は高いかもしれない。

値下げの条件

①新規契約、乗り換え、機種変更か端末のみ購入

実は、回線契約しなくても端末だけ購入で22200円値引きされる。
これに関しての流れはよく分からないが、いつか試してみたい。

基本的に新規契約するか他社からMNP乗り換えする場合で22000円値引きされる。

購入は一括かスマホトクするプログラムで購入のどちらかになる。

スマホトクするプログラムは分割払いで24回目の時に端末を返却すれば残りの支払いが無くなるという制度。

一括の方がシンプルなので一括払いがオススメ。

②乗り換えで機種を購入、または22歳以下で新規契約で対応機種を購入

他社からMNPで乗り換えする、または22歳以下で、新規契約をすれば割引になる。

22歳以下に限り、新規契約でも割引が成立する。

ということは、22歳以下新規契約して端末を買うだけで①と②の条件がクリアされるので、44000円の値引きが適用される。

他社から乗り換えで一括購入するだけで44000円値引きされる

つまりは、MNPで乗り換えれば22000円、かつ対応機種を買えば更に22000円値引きされる。

22歳の以下の方は特に難しいことを気にすることなく、ただ新規契約でiPhone 12 miniを買いに行くだけで27650円で買える。

それ以外の方でも、他社からMNPで乗り換えるだけで買えるので条件としてはかなり緩い印象。

購入する時の注意点

ココに注意

・契約時の手数料として3300円が翌月に請求される

・契約する場合、必ずプランに加入する必要がある

・契約者1名1端末のみ

・契約時はクレッジットカード、本人確認書類が必要

契約の初期手数料で3300円の支払いは必要なのと、当然だがプランの契約もしなくてはならない。
(端末のみ購入なら必要なし)

どこの店舗でも、同じキャンペーンを同じキャリアで2回目も適用されることはできないようになっているので、転売目的で複数買うとかそういうことはできない。
例えば、auで対象のキャンペーンを利用して、ソフトバンクで似たようなキャンペーンを利用する、だったらできると思う。

実際に買ってみて

あっさり27650円で買えた

本当に27650円で買えた。
正直、購入前の印象としては、
「どうせよく分からん条件付きで安く買えるやつだろう」
くらいに思っていたが、条件はそこまで難しくなく、普通に安く買えたので拍子抜けしてしまった。

かかった時間

店員が無駄に話さないタイプであれば、1時間位で終わる。

僕の場合は色々聞いて見たりしても1時間30分くらいで終わったのでそこまで時間はかからない。

こちらから質問とか話を広げるようなことをしなければ1時間もかからないかもしれない。

端末は開封&SIMを入れた状態で渡された

動作確認のために箱を開けてもいいですか?
筆者
あ、はい(自分で開封したかった)

キャリアでスマホを買うと自分で開封する楽しみを奪われるのか・・・と思った。

当然と言えば当然だが、SIMがちゃんと動くのか、端末が動くのかを店舗側が担保してから商品を渡したほうがトラブルを回避できるので仕方ない。

端末はSIMロックされている

最近キャリアの端末でもSIMフリー化が進んでいるのでSIMロックというワードを忘れている人も多いかもしれない。

iPhone 12 miniは去年の端末なので、まだSIMロックの制限があった時代の端末ということになる。

SIMロックがあるということは、他社回線を使えないということなので、au以外の回線を使いたい場合は必ずSIMロック解除しよう。

一括で購入するのでどのみちウェブからすぐにSIMロック解除はできるが、ちょっと面倒だなと思った。

購入後にすること

au IDの作成

SIMロック解除の申請と、povoへの乗り換えで必要なので作ろう。

購入したiPhone 12 miniはSIMが入っている状態ということで、
au IDはモバイル通信から作ると簡単に作れるので、下記のリンクから案内通りに進めば作れる。

↓作成はこちらのリンクから

SIMロックの解除

iPhone 12 miniのSIMロック解除は簡単なので下記のリンクから申し込みして案内通りに進めばできる。

povoに乗り換え

契約後すぐにpovoに乗り換えてしまおう。

契約後すぐに解約したらブラックリスト入らない?

この記事の内容が真実であれば、ブラックリスト扱いになる。

しかし、今後auを使う気がないという人はauを即解約してもいいんじゃないかと思っている。
僕もその1人なので正直ブラックリストに入ってもどうでもいいというのが本音だ。

ただし、auと長い付き合いをしていきたいと思っているのなら即Povoにしてはいけないということになる。

僕が契約した時は店員から即PovoにしてもOKと言われたので、店員がOKしたのにブラックリスト入りされたらクレームがありそうな気がすると思うがどうなんだろう。

まとめ

以上がiPhone 12 miniをauで安く買えたという内容になる。

改めて流れをまとめる。

流れのまとめ

・お近くの家電量販店のauコーナーか、auショップに行ってキャンペーンを確認する
・店員に条件を確認する
・問題なければ契約する
・契約後はpovoかUQモバイルに変える

契約自体は簡単なので、身構えることなくiPhone 12 miniを購入しに行って欲しい。

特に22歳以下の方は条件がかなり緩いので端末の乗り換えをしたいと思っている方はすぐに買いに行った方がいいかもしれない。

キャンペーンは予告なく終了するかもしれないが、iPhone SEのキャンペーンがなんだかんだ毎週末やっているので、少なくともiPhone 12 miniのキャンペーンはしばらくは続くかもしれない。

だいたい週末にキャンペーンは行われているので、気になる人は見に行ってみてはどうだろうか。

なんにせよ、買うなら早めにしないとキャンペーンが終わるか、店舗の在庫がなくなるかもしれないので、ぜひ検討してみて欲しい。

ヤマ

フリーで働きつつガジェット系のブログを運営中。 「ガジェットで仕事と日常を充実させる」をモットーにブログを運営しております。 主に在宅勤務をする方に向けて、オススメのガジェット情報を発信しています。 ガジェットに興味があるけど買って後悔しないか?作業を快適にできる道具はないか?そういった悩みを解決できるような記事を書いていくことを目標としています。

-スマホ
-, , ,